ホームへ戻る 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

全国農業高校収穫祭に思う

2016年11月12・13日の週末、東京駅にある大丸東京店12階と、八重洲地下街で、今回で8回目となる「全国農業高校収穫祭」が開催された。全国から40校を超える参加があり、自分たちが育て、製造した農産物や加工食品を、それぞれの地域PRも織り込みながら販売、農産物を使用し企業と共同開発した化粧品などを出品する高校もあった。皆の一生懸命さには心打たれるが、さすがにネギやジャガイモを持ち帰るのはしんどかったので、カバンに入りそうな小ぶりのものだけを、試食を楽しみながら買いまわってみた。こうして公に販売するには、食品衛生法や食品表示法なども勉強する必要があろう。かつては農業高校というと本当に地味な存在だったが、学校を飛び出し、こんな都会の真ん中で、活きた経済社会とつながる活動ができるようになったなんて、実に素晴らしいことだ。意欲のある生徒には、やりがいも大きいに違いない。会場では、特に女子生徒がイキイキとして見えた。
そこで思い起こされたのが「ノケジョ」という言葉である。ひところ、大学の理系の学部で学ぶ女子学生「リケジョ」が話題になったが、今は理系の中でも農学系で学ぶ「ノケジョ」が注目されている。文部科学省の調査でも、この四半世紀で農学系学部で学ぶ女子学生の比率は20%から倍増の40%を超え、45%に迫る勢い。中には女子の在籍者数が男子を上回るところもあるという。
農学系といっても、必ずしも農業の知識や技術ばかりでなく、女性がもともと関心の高い食文化、食の安全、食と健康、環境問題など暮らしに密着した身近な問題を学ぶことが多く、卒業後の活躍の場が、さまざまな業界や自治体等に広がっていることも人気の理由だろう。入学希望者の増加により、農学系の受験倍率は医学・薬学系に次ぎ、理工系や社会科学系を上回るという報告もある。それだけ優秀な学生が集まるということで、求人も増えているらしい。
その一方、農業従事者は減少を続けており、女性の農業への関心を就農につなげようと、農林水産省は2013年に「農業女子プロジェクト」を立ち上げ、就農女性の活躍を紹介したり、ネットワークを作ったり、企業と連携して就農女性向けの商品開発を進めるなどの支援活動に取り組んでいる。「ノケジョ」には、静かにではあるが、多方面から大きな期待が寄せられているようである。

CONTENTS

繁華街の生涯学習センター

指定喫煙場所のある風景

西新橋は森ビルの原点

南桜公園に桜咲く

プロメテウスの遷座

ビジネス街の女神

道路沿いのテラス席

どこでも腰かけ文化

よみがえる東京駅

全国農業高校収穫祭に思う

郵便局はショッピングセンター

バスで観て歩いて愛でる桜かな

大手町の森の驚き

屋上に緑が育つ

江戸の舟めぐり復活?

『麒麟の翼』の日本橋と水天宮

「テラス」が人を呼ぶ?

東京オリンピックまで1年

こんな所に新設の銭湯

銀座ミツバチ物語

無料の首都高

築地でバーベキュー

昔も今も最前線

晴海に海保の練習船来る

築地から豊洲へ

環状2号線、豊洲へ

海上から見た「東京港」

東京湾に「森」が育つ

「赤船」出現

隅田川の新しい橋

隅田川をゆく宇宙船

15分間のミニクルーズ

天王洲の新スポット

近未来的な都市公園の風景

東京モノレール再発見

川から見つめる都会

変わる御茶ノ水駅聖橋口

低予算バスの旅

都心を快適サイクリング

ウインドーの中の祭具

お寺で過ごす昼休み

歴史ある小学校が消える

アークヒルズの庭を歩く

トンネルと公園の物語

六本木で出会う「花子とアン」

「聖地」に合掌