ホームへ戻る 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

屋上に緑が育つ

東京都公園協会の機関誌に載っていた「東京空中庭園散歩」という記事に興味を覚えた。執筆は明治大学農学部の輿水肇教授。早速、記事を参考に、気軽に行ける「空中庭園」を訪ねてみた。
写真左は有楽町駅近く、東京交通会館の3階に相当する屋上部分である。新幹線がすぐそばを通り過ぎるということで、カメラを抱えた鉄道ファンの姿も目につく。写真右は、日本橋高島屋の屋上に作られた庭園である。咲き誇る花々には、ミツバチも訪れていた。もしかして、かの有名な?「銀ぱちくん」ではなかろうか。
このように建物の屋上に庭園を設ける例は、今後ますます増えていく。というのも、東京都が平成13年(2001)4月以降、屋上等緑化の義務づけを行っているためである。条例では、1,000平米以上の敷地において(公共施設は250平米以上)建築物の新築、増改築等を行う場合、計画の種類により、地上では敷地面積から建築面積を引いた残りの2割または3割、建物についても屋上の面積の2割または3割の緑化が求められている。
この条例による屋上等緑化実績は、平成17年度、18年度、19年度と3年連続で20万平米を超えているそうだ。日比谷公園が約16万平米であるから、毎年、日比谷公園を超える屋上緑地が生まれていることになる。
屋上緑化の大きな目的は、ヒートアイランド現象の緩和である。温度の上昇が抑えられ、ビルの省エネ、CO2削減、地球温暖化の防止につながる。さらに都市景観の向上、やすらぎ効果、動植物など自然のサイクルの維持といった効果もある。今日では、都心部で新しく地上に緑地を確保することは困難になっており、屋上緑化は貴重な「緑の創出」といえる。ビルの屋上に緑の空間が増えることを素直に喜び、楽しみたいと思う。

CONTENTS

繁華街の生涯学習センター

指定喫煙場所のある風景

西新橋は森ビルの原点

南桜公園に桜咲く

プロメテウスの遷座

ビジネス街の女神

道路沿いのテラス席

どこでも腰かけ文化

よみがえる東京駅

全国農業高校収穫祭に思う

郵便局はショッピングセンター

バスで観て歩いて愛でる桜かな

大手町の森の驚き

屋上に緑が育つ

江戸の舟めぐり復活?

『麒麟の翼』の日本橋と水天宮

「テラス」が人を呼ぶ?

東京オリンピックまで1年

こんな所に新設の銭湯

銀座ミツバチ物語

無料の首都高

築地でバーベキュー

昔も今も最前線

晴海に海保の練習船来る

築地から豊洲へ

環状2号線、豊洲へ

海上から見た「東京港」

東京湾に「森」が育つ

「赤船」出現

隅田川の新しい橋

隅田川をゆく宇宙船

15分間のミニクルーズ

天王洲の新スポット

近未来的な都市公園の風景

東京モノレール再発見

川から見つめる都会

変わる御茶ノ水駅聖橋口

低予算バスの旅

都心を快適サイクリング

ウインドーの中の祭具

お寺で過ごす昼休み

歴史ある小学校が消える

アークヒルズの庭を歩く

トンネルと公園の物語

六本木で出会う「花子とアン」

「聖地」に合掌