ホームへ戻る 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

天王洲の新スポット

東京モノレールで浜松町駅から1つめ、天王洲アイル駅は、運河に囲まれた「島」にある。アイル(isle)とは文字通り「島」という意味で、islandをちょっと詩的に表現した言葉らしい。ただ、天然の島があったわけではなく、幕末、幕府が黒船対策として急きょ建設した台場(砲台を設けた人工島)の1つ、第4台場がここに設けられたことに始まる。海上には7つの台場の工事が進められたが、結局この第4台場は未完成のまま開国を迎えた。現在の東京モノレールの東側、シーフォートスクエアと呼ばれるエリアは台場の基礎の上に造成されたもので、ボードウォーク(遊歩道)の下の石垣のちょっと崩れた部分に、その名残が残っているという(写真上中)。
やがて天王洲は昭和初期に埋め立てが行われ、品川と陸続きになって、工場・倉庫街として栄えた後、1990年代に再開発の動きが活発化した。その象徴的な出来事が、1992年の東京モノレール天王洲アイル駅とシーフォートスクエアの開業だった。その後、2001年のりんかい線の乗り入れなども弾みにオフィス街として発展する一方、古い倉庫をリノベーションをしたレストランやイベントスペースなどができ、現在はウォーターフロントの雰囲気漂うオシャレなスポットにも変身をとげている(写真上右)。そんな新しい街づくりに貢献してきた寺田倉庫という会社が、今年2016年、またユニークな試みをした。本業を活かし、建築模型を「展示しながら保存する」という新しい発想のもと、6月18日に「建築倉庫」というミュージアムをオープンしたのである。
場所は寺田倉庫本社の1階。中に入ると、まさしく倉庫のラックの中に100ほどの作品が展示されている(写真下)。建築に詳しいわけではないが、災害支援活動で知られる坂茂さんや、新国立競技場の設計で話題になった隈研吾さんの名前くらいは知っており、興味を引く。素人としては、どうしてもプラモデルのジオラマのような感覚で見てしまい、特に模型の中にいる人物の暮らしのひとこまに思いをはせてしまうが、そんな見方もまた楽しいのではないだろうか。今後、企画展示なども工夫しながら、ぜひ天王洲の新しい寄り道スポットとして発展してもらいたいものである。

CONTENTS

繁華街の生涯学習センター

指定喫煙場所のある風景

西新橋は森ビルの原点

南桜公園に桜咲く

プロメテウスの遷座

ビジネス街の女神

道路沿いのテラス席

どこでも腰かけ文化

よみがえる東京駅

全国農業高校収穫祭に思う

郵便局はショッピングセンター

バスで観て歩いて愛でる桜かな

大手町の森の驚き

屋上に緑が育つ

江戸の舟めぐり復活?

『麒麟の翼』の日本橋と水天宮

「テラス」が人を呼ぶ?

東京オリンピックまで1年

こんな所に新設の銭湯

銀座ミツバチ物語

無料の首都高

築地でバーベキュー

昔も今も最前線

晴海に海保の練習船来る

築地から豊洲へ

環状2号線、豊洲へ

海上から見た「東京港」

東京湾に「森」が育つ

「赤船」出現

隅田川の新しい橋

隅田川をゆく宇宙船

15分間のミニクルーズ

天王洲の新スポット

近未来的な都市公園の風景

東京モノレール再発見

川から見つめる都会

変わる御茶ノ水駅聖橋口

低予算バスの旅

都心を快適サイクリング

ウインドーの中の祭具

お寺で過ごす昼休み

歴史ある小学校が消える

アークヒルズの庭を歩く

トンネルと公園の物語

六本木で出会う「花子とアン」

「聖地」に合掌