ホームへ戻る 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

六本木で出会う
「花子とアン」

2014年度上期のNHK朝の連続テレビ小説「花子とアン」が好調ということで、主人公のモデルで「赤毛のアン」シリーズの翻訳者である村岡花子にスポットが当たっている。その村岡が10歳から20歳(1903~1913)まで学んだ東洋英和女学校、現在の東洋英和女学院は明治17年(1884)創立のキリスト教系の学校で、メトロ六本木駅と麻布十番駅のちょうど中間あたりにある。斜向かいには旧岩崎邸の国際文化会館もあり、あまり開発が進んでいない閑静な場所である。
現在の校舎は2003年の建築だそうだが、レトロモダンなイメージが漂うのは、日本に帰化したアメリカ人の宣教師であり建築家のウィリアム・メレル・ヴォーリズが設計し昭和8年(1933)に竣工した旧校舎のデザインを踏襲しているためらしい。資料にはスパニッシュ・ミッション・スタイルの建築とあるものの、同時期にヴォーリズが手がけた「山の上ホテル」(1937竣工)と同様、アールデコの影響があるように見える。一部の開口部が単なる飾りになってしまっているのが残念だが(写真右上)、入口ドアの凝ったデザインはそのまま残され、味わいのある雰囲気を醸し出している(中左)。
中学校・高等学校棟(上左)には立ち入れないが、本部・大学院棟(中右)はその素敵なドアから中に入ることができ、2014年7月現在、ロビーにある学院史料コーナーで「村岡花子と東洋英和 Ⅱ」という企画展示を一般公開している(写真下)。同校の広報誌に寄稿した作品など、あまり他の展示会には出品されそうもない珍しい品もあるので、マニアックなファンの方にはおすすめかもしれない(2014年9月まで開催予定、日曜祝日とお盆の時期は休館)。

CONTENTS

繁華街の生涯学習センター

指定喫煙場所のある風景

西新橋は森ビルの原点

南桜公園に桜咲く

プロメテウスの遷座

ビジネス街の女神

道路沿いのテラス席

どこでも腰かけ文化

よみがえる東京駅

全国農業高校収穫祭に思う

郵便局はショッピングセンター

バスで観て歩いて愛でる桜かな

大手町の森の驚き

屋上に緑が育つ

江戸の舟めぐり復活?

『麒麟の翼』の日本橋と水天宮

「テラス」が人を呼ぶ?

東京オリンピックまで1年

こんな所に新設の銭湯

銀座ミツバチ物語

無料の首都高

築地でバーベキュー

昔も今も最前線

晴海に海保の練習船来る

築地から豊洲へ

環状2号線、豊洲へ

海上から見た「東京港」

東京湾に「森」が育つ

「赤船」出現

隅田川の新しい橋

隅田川をゆく宇宙船

15分間のミニクルーズ

天王洲の新スポット

近未来的な都市公園の風景

東京モノレール再発見

川から見つめる都会

変わる御茶ノ水駅聖橋口

低予算バスの旅

都心を快適サイクリング

ウインドーの中の祭具

お寺で過ごす昼休み

歴史ある小学校が消える

アークヒルズの庭を歩く

トンネルと公園の物語

六本木で出会う「花子とアン」

「聖地」に合掌