ホームへ戻る 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

よみがえる東京駅

2011年2月某日、久しぶりにJR東京駅の丸の内口に降りたら、大規模改築工事で工事用フェンスやシートが迷路のように張り巡らされ、えらいことになっていた。まったく歩きにくいったらありゃしない! そんな不満をくすぶらせながらロータリーに出て、ふと駅舎を見上げると、グレーの工事用シートの上から異国のモスクのようなドーム型の屋根が「チョットだけョ」と顔をのぞかせていた(写真2番目)。一瞬、天から神々しい光が降り注いだかのようであった。おお、これはまぎれもない、東京駅開業当時のドーム屋根ではないか。もう出来ていたのか!
東京駅が皇居前の何もなかったところに建設され、それまでの新橋駅に代わって東海道本線のターミナル駅として開業したのは大正3年(1914)のこと。当時の駅舎は3階建で南北の乗降口にドーム型の屋根が乗っていた。しかし昭和20年(1945)の東京大空襲で3階部分を完全に焼失、戦後の復旧工事では2階建に改装されドームも簡易な八角屋根となり、以後60年以上そのまま使われてきたのであった。
日本の近代化の歴史を伝える赤れんがの大規模建築物で今も東京に残っているものといえば、すぐ頭に浮かぶのは桜田門近くの法務省旧本館、北の丸公園の国立近代美術館工芸館、そしてJR東京駅であろう。今回の工事で、工事用フェンスに描かれているような竣工当時の東京駅の姿がよみがえる(写真3番目)。真向かいには、昨年2010年の春に整備を終えたばかりの幅員70メートルの行幸通りが、皇居前広場に向けてドーンと突き抜けている(写真下)。丸の内中央口を降り立つと、すぐ正面に皇居の森を見わたすことができるのだ。何とすばらしい光景だろう。すっかり歴史の香りを消してしまった京都駅などと比べれば、東京駅はエライ! 東京駅の保存と復元に努力してきた方々に感謝。2012年春と言われる完成の日が待ち遠しい。

CONTENTS

繁華街の生涯学習センター

指定喫煙場所のある風景

西新橋は森ビルの原点

南桜公園に桜咲く

プロメテウスの遷座

ビジネス街の女神

道路沿いのテラス席

どこでも腰かけ文化

よみがえる東京駅

全国農業高校収穫祭に思う

郵便局はショッピングセンター

バスで観て歩いて愛でる桜かな

大手町の森の驚き

屋上に緑が育つ

江戸の舟めぐり復活?

『麒麟の翼』の日本橋と水天宮

「テラス」が人を呼ぶ?

東京オリンピックまで1年

こんな所に新設の銭湯

銀座ミツバチ物語

無料の首都高

築地でバーベキュー

昔も今も最前線

晴海に海保の練習船来る

築地から豊洲へ

環状2号線、豊洲へ

海上から見た「東京港」

東京湾に「森」が育つ

「赤船」出現

隅田川の新しい橋

隅田川をゆく宇宙船

15分間のミニクルーズ

天王洲の新スポット

近未来的な都市公園の風景

東京モノレール再発見

川から見つめる都会

変わる御茶ノ水駅聖橋口

低予算バスの旅

都心を快適サイクリング

ウインドーの中の祭具

お寺で過ごす昼休み

歴史ある小学校が消える

アークヒルズの庭を歩く

トンネルと公園の物語

六本木で出会う「花子とアン」

「聖地」に合掌