ホームへ戻る 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

大官庁街建設の夢

地下鉄有楽町線桜田門駅のすぐそばに、国の重要文化財、法務省旧本館(通称赤れんが棟)がある。東京の赤れんがの建物といえば東京駅が代表的だが、こちらもその約半分、間口130メートルほどの巨大な洋風建築で、まるでヨーロッパの宮殿のようなたたずまいに圧倒される。
この日は、満開の桜が歴史を刻んだ赤れんがの外壁に映え、エキゾチックな日本の春を演出してくれていた。
この建物は明治政府が招いたドイツ人建築家ヘルマン・エンデとヴィルヘルム・ベックマンの設計によるもので、明治28年(1985)に司法省庁舎として建てられた。明治政府は欧米列強にも引けを取らない首都建設のため、この一帯に中央官庁を集中する壮大な都市計画を立てたが、財政難もあり、中心人物であった外務大臣井上馨の失脚もあって頓挫してしまった。わずかに実現されたものの1つが、この建物であった。第二次大戦の東京大空襲でれんが壁を残して焼失したが、2度の改修を経て創建時の姿に復元され、往時の壮大な夢の存在を今に伝えている。
なお、この法務省旧本館は、3階の法務資料展示室(写真左)など一部が平日のみ一般公開されていて見学することができる。ベランダからの眺めはなかなか気分が良い。余談だが、このあたりは幕末まで米沢藩上杉家の江戸屋敷があったところで、それを物語る碑が植栽の中に設置されている。米沢藩といえば上杉景勝が初代藩主であり、2009年のNHK大河ドラマ「天地人」の主人公、直江兼続の活躍を思い浮かべる方も多いのではないだろうか。

CONTENTS

旧新橋停車場にエール

イタリアの空気

封印された怪物たち

芝離宮に梅の便り

関心高まる「徳川家霊廟」

浜離宮でお花見

高さ50mの海上を歩く

「黒船」の影

晴海埠頭の非日常

防災を考える公園

工業地帯の残像

古代インドに出会う

薄れゆく「島」の記憶

明治丸、再び美しく

眠れる可動橋

偉容を競う三田の建築物

赤レンガの館のあるキャンパス

大学として現代を生きる公爵邸

白金のキャンパスに建つ洋館

白金の東京大学

白金の歴史的建築物の再生

桜を愛でつつ墓マイラー

乃木坂の特別な日

赤プリ旧館の貴重な1日

江戸城外堀の眺望

カナダ大使館の感動

公園はミステリー・ゾーン

赤坂の宮殿を身近に感じる日

赤坂の“森”に迷い込む

出世の石段

チューリップ咲く庭

もみじ谷、色づく

大官庁街建設の夢

桜田門の桜

天守台に立って

「北の丸」で一休み

北の丸の赤レンガの館

縁結びの神社、活況

バラ香る屋上庭園

ビルの谷間の聖域

ピカピカの歴史的建築物

時を閉じ込めたオフィスビル

都心に残る復興小学校

橋の記憶

江戸の大橋の面影

東京のパナマ運河?