ホームへ戻る 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

旧新橋停車場にエール

JR新橋駅から200~300メートル。新しい高層ビルが建ち並ぶ汐留地区の一角に、ちょっと周囲と雰囲気の異なる低層の建物が建っている。あまりオーラがないので、何となく通り過ぎてしまうかもしれないが、2003年4月10日に完成した旧新橋停車場だ。
新橋と言えば、鉄道発祥の地だ。明治5年10月14日(1872)に、日本で初めて、新橋-横浜(桜木町)間の29キロを約53分で結ぶ鉄道が開通した。開業当時の新橋の駅舎は、大正12年(1923)の関東大震災で焼失したが、その姿を、まさしくそれが存在した場所に再現したのがこの建物である。
さて、新橋駅は開業以来ターミナル駅として活躍したが、大正3年(1914)に東京駅ができたあとは貨物専用駅になり、汐留駅と改称した。
同時に、烏森駅が新橋駅の名称を引き継いだ。その後汐留駅は昭和61年(1986)で廃止され、国鉄民営化を経て跡地は売却され、大規模再開発が行われたわけである。その過程で、長く地中に埋まっていた駅舎やプラットホーム等の発掘調査が行われた。現在の建物は、それらを埋め戻した上に建設されており、遺構の一部を窓越しにのぞき見ることができるような構造になっている。
この建物は、あくまでも新築で再現したものであるから中身は全くの別物で、鉄道歴史展示室のほか、多くをスペースをレストランが使っている。そうしたことがまた、存在感の薄さにもつながっているのだが、鉄道発祥の地・新橋を象徴するスポットとして、もう少し注目されても良いのではないかという気がする。

CONTENTS

旧新橋停車場にエール

イタリアの空気

封印された怪物たち

芝離宮に梅の便り

関心高まる「徳川家霊廟」

浜離宮でお花見

高さ50mの海上を歩く

「黒船」の影

晴海埠頭の非日常

防災を考える公園

工業地帯の残像

古代インドに出会う

薄れゆく「島」の記憶

明治丸、再び美しく

眠れる可動橋

偉容を競う三田の建築物

赤レンガの館のあるキャンパス

大学として現代を生きる公爵邸

白金のキャンパスに建つ洋館

白金の東京大学

白金の歴史的建築物の再生

桜を愛でつつ墓マイラー

乃木坂の特別な日

赤プリ旧館の貴重な1日

江戸城外堀の眺望

カナダ大使館の感動

公園はミステリー・ゾーン

赤坂の宮殿を身近に感じる日

赤坂の“森”に迷い込む

出世の石段

チューリップ咲く庭

もみじ谷、色づく

大官庁街建設の夢

桜田門の桜

天守台に立って

「北の丸」で一休み

北の丸の赤レンガの館

縁結びの神社、活況

バラ香る屋上庭園

ビルの谷間の聖域

ピカピカの歴史的建築物

時を閉じ込めたオフィスビル

都心に残る復興小学校

橋の記憶

江戸の大橋の面影

東京のパナマ運河?