ホームへ戻る 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

皇居外苑“楠エリア”

立派な騎馬武者像をツアー客が物珍しそうに見上げている。「何これ?」と、思う人も多いだろう。場所は皇居外苑、馬場先門から濠を超えてすぐ左手のエリア、像は鎌倉時代末期の武将「楠正成像」である。
「聞いたことあるけど、イマイチよく知らない」というのが正直な感想。近頃増殖中の「歴女」(歴史マニアの女性)でも、楠正成ファンというのは少ないのでなかろうか。楠正成(くすのきまさしげ)は、鎌倉幕府を打倒し朝廷政治を復活させようと立ち上がった武将の一人。その後、討幕軍が分裂し、後に室町幕府を興す足利尊氏らと戦って討死している。その評価は時代によっても変わってきたが、朝廷に忠誠を尽くした武将として「楠公」(なんこう)という敬称で呼ばれることも多い。どちらかというと関東よりは、当時の戦闘の主舞台であり、楠正成を祀る湊川神社(神戸市)などのある関西での知名度が高いようだ。
さて、この銅像は住友財閥が宮内省に献納したもので、所有する愛媛県別子銅山の銅を使い、東京美術学校(現東京芸術大学)の複数の教授と学生が6年をかけて明治29年(1896)に完成、さらに4年をかけて明治33年(1900)に現在の位置に設置が完了したとのこと。高さ4メートルもある巨大な銅像で、由来はともかく、純粋に作品としてみて力強く躍動感のある見事な仕上がりと感じる。「機動戦士ガンダム」の等身大像は建設しても、このような銅像を作るような時代は、もう訪れないような気がする。
「楠正成像」の周辺は、良く整備された、絵に描いたように日本的なクロマツ林になっていて散策も心地よい。お腹がすいたら、近くにある「楠公レストハウス」で食事もできる。ドリンクを含め30品ほどが揃った和食の「おばんざいバイキング」が売り物(1200円)のようだが、そばうどん、カレー、丼物の類もある。またレストハウス内や、銅像近くの売店「くすのき」では極めてオリジナル性の高い土産品も好評販売中。楠公グッズ、江戸城を創建した太田道灌の末裔が作っているという日本酒、菊の御紋入りの瓦せんべい等々…畏れ多くてとても手が伸びないのであった。

CONTENTS

旧新橋停車場にエール

イタリアの空気

封印された怪物たち

芝離宮に梅の便り

関心高まる「徳川家霊廟」

浜離宮でお花見

高さ50mの海上を歩く

「黒船」の影

晴海埠頭の非日常

防災を考える公園

工業地帯の残像

古代インドに出会う

薄れゆく「島」の記憶

明治丸、再び美しく

眠れる可動橋

偉容を競う三田の建築物

赤レンガの館のあるキャンパス

大学として現代を生きる公爵邸

白金のキャンパスに建つ洋館

白金の東京大学

白金の歴史的建築物の再生

桜を愛でつつ墓マイラー

乃木坂の特別な日

赤プリ旧館の貴重な1日

江戸城外堀の眺望

カナダ大使館の感動

公園はミステリー・ゾーン

赤坂の宮殿を身近に感じる日

赤坂の“森”に迷い込む

出世の石段

チューリップ咲く庭

もみじ谷、色づく

大官庁街建設の夢

桜田門の桜

天守台に立って

「北の丸」で一休み

北の丸の赤レンガの館

縁結びの神社、活況

バラ香る屋上庭園

ビルの谷間の聖域

ピカピカの歴史的建築物

時を閉じ込めたオフィスビル

都心に残る復興小学校

橋の記憶

江戸の大橋の面影

東京のパナマ運河?