ホームへ戻る 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

汐留川の上で(1)

写真上の、何の変哲もない一方通行の道路。実は道路の右が千代田区内幸町、左が港区西新橋という「区界」なのだ。このあたりの地図を見ると、港区虎ノ門と西新橋の一部が外堀通りを超えて千代田区に食い込んでいるように見えて、外堀通りで区切ればよいものをと思ってしまう。なぜここに区界があるのか。東京に初めて区が制定された1878年の時点から、麹町区と芝区の境なのだ。となると、自然の境界線、多分「川」があったに違いないと思って調べたところ、ここには「汐留川」と呼ばれる水路があったことが分かった。水源は「溜池」(本物の池)で、そこから江戸湾に向かう水路「汐留川」は、江戸城外堀の一部であったという。この外堀に海水が入り込むのを防ぐための土手があったため「汐留」と呼ばれたそうだ。
「川」を上るように道路を抜けると、2003年7月に竣工した地上20階建ての「大同生命霞ヶ関ビル」が見える(写真中央)。実はここは、1918年から1999年までダイヤモンド社が本社を構えていた場所で、当社もその3階にあった。この「大同生命霞ヶ関ビル」の屋外テラス部分に、江戸時代・明治時代の周辺地図がプレートにして掲示されていた。これを見ると同ビル、そしてかつてのダイヤモンド社本社は、江戸時代に汐留川が流れていた場所の真上に位置することが分かる。ダイヤモンド社は原宿の明治通り沿いに移ってしまったが、当社は今もこの近くの西新橋1丁目で仕事をしている。まさに旧・汐留川の上にいるのかもしれないのだ。物と情報が舟に乗って動き回っていたであろう江戸の水路の上で、これからも情報の有効な水路となっていきたいと思う。

CONTENTS

旧新橋停車場にエール

イタリアの空気

封印された怪物たち

芝離宮に梅の便り

関心高まる「徳川家霊廟」

浜離宮でお花見

高さ50mの海上を歩く

「黒船」の影

晴海埠頭の非日常

防災を考える公園

工業地帯の残像

古代インドに出会う

薄れゆく「島」の記憶

明治丸、再び美しく

眠れる可動橋

偉容を競う三田の建築物

赤レンガの館のあるキャンパス

大学として現代を生きる公爵邸

白金のキャンパスに建つ洋館

白金の東京大学

白金の歴史的建築物の再生

桜を愛でつつ墓マイラー

乃木坂の特別な日

赤プリ旧館の貴重な1日

江戸城外堀の眺望

カナダ大使館の感動

公園はミステリー・ゾーン

赤坂の宮殿を身近に感じる日

赤坂の“森”に迷い込む

出世の石段

チューリップ咲く庭

もみじ谷、色づく

大官庁街建設の夢

桜田門の桜

天守台に立って

「北の丸」で一休み

北の丸の赤レンガの館

縁結びの神社、活況

バラ香る屋上庭園

ビルの谷間の聖域

ピカピカの歴史的建築物

時を閉じ込めたオフィスビル

都心に残る復興小学校

橋の記憶

江戸の大橋の面影

東京のパナマ運河?