ホームへ戻る 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

「都鳥」を身近に感じて

ある小春日和の午後、聖路加ガーデンから隅田川岸の遊歩道を歩いていたら、たくさんのユリカモメに出会った。新橋と臨海副都心をつなぐ新交通システムの愛称にもなっている東京都の鳥であるが、「みやこどり」の別名もあり、平安時代の歌人・在原業平がはるばる武蔵の国を訪れた際に都の恋人への思いを詠んだ歌「名にし負わば いざこと問はむ都鳥 わが思ふ人はありやなしやと」に登場する鳥としても知られる。個人的には「白い鳥」というイメージしかないが、夏は頭の部分が黒く、冬になると白く変わるのだとか。その名残が頬のところに黒く残っていて、外見上の1つの特徴になっている。
それにしても、このあたりのユリカモメは人への警戒心が薄いようで、2メートルくらいまでは楽に寄って写真に収めることができる。そして、さらに思いがけない光景が勝鬨橋のたもとで待っていた。キラキラ輝く日差しの下、水をいっぱいにたたえたコンクリートの“浴槽”で何羽ものユリカモメが気持ち良さそうに水浴びをしていたのである。スズメが羽をきれいにするために水たまりでパシャパシャやっている姿はよく見かけるが、ユリカモメは初めてだ。都会の生活にたくましく適応し、それなりにエンジョイしているような様子が妙に可笑しくて、ちょっとハッピーな気分になった。
ところで、こんな東京の愛すべき鳥をテーマにした東京土産が、今年2010年春、なぜか岩手県の銘菓「かもめの玉子」の会社から発売されている。その名も「ゆりかもめの玉子」。練乳を中心に、黄身餡、カステラ生地で包み、チョコレートでコーティングして卵型に仕上げてある。価格は1個150円見当とやや高めだが、なかなかハッピーなおいしさ。取扱店が数寄屋橋近くの「銀座めざマルシェ」や東京駅の「東京みやげセンター」など数カ所しかないことを一言添えれば、土産としての価値も一段とアップしそうである。

CONTENTS

繁華街の生涯学習センター

指定喫煙場所のある風景

西新橋は森ビルの原点

南桜公園に桜咲く

プロメテウスの遷座

ビジネス街の女神

道路沿いのテラス席

どこでも腰かけ文化

よみがえる東京駅

全国農業高校収穫祭に思う

郵便局はショッピングセンター

バスで観て歩いて愛でる桜かな

大手町の森の驚き

屋上に緑が育つ

江戸の舟めぐり復活?

『麒麟の翼』の日本橋と水天宮

「テラス」が人を呼ぶ?

東京オリンピックまで1年

こんな所に新設の銭湯

銀座ミツバチ物語

無料の首都高

築地でバーベキュー

昔も今も最前線

晴海に海保の練習船来る

築地から豊洲へ

環状2号線、豊洲へ

海上から見た「東京港」

東京湾に「森」が育つ

「赤船」出現

隅田川の新しい橋

隅田川をゆく宇宙船

15分間のミニクルーズ

天王洲の新スポット

近未来的な都市公園の風景

東京モノレール再発見

川から見つめる都会

変わる御茶ノ水駅聖橋口

低予算バスの旅

都心を快適サイクリング

ウインドーの中の祭具

お寺で過ごす昼休み

歴史ある小学校が消える

アークヒルズの庭を歩く

トンネルと公園の物語

六本木で出会う「花子とアン」

「聖地」に合掌