ホームへ戻る 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

汐留の中の仙台

汐留で写真を撮っているときに目に入ってきたこのプレート、日本テレビ前広場の柱にさりげなく貼られていた。汐留を再開発したときの発掘調査により、この場所に仙台藩上屋敷があったことが確認されたとある。江戸時代のタウンガイド『江戸切絵図』を見てみると、なるほど「浜御殿」(現在の浜離宮)の内陸部の区画に「松平陸奥守」と書かれている。その広いこと、現在の電通本社ビル、汐留シティセンタービル、日本テレビタワー、汐留タワーの敷地を含む2万5000坪以上だそうだ。プレートに載せてある「屋敷絵図」から推測するに、現在の電通あたりが屋敷の中心のようで、その南側にあたる、絵図の右下部には、池を含む庭園があるのが分かる。この絵図の右側部分に汐留川が流れていて、船入り場もあったはずだ。以前に汐留川について書いたとき参照した資料にときどき「汐留川(仙台川)」という表記があったのだが、理由がようやく分かった。
この地に仙台藩下屋敷が造られたのが1641年、当時は上屋敷(大名と家族が住む本拠地)は現在の日比谷公園野外音楽堂のあたりにあったという。その後1676年に汐留の屋敷が上屋敷となり、以後200年にわたり仙台藩の江戸における拠点となった。廃止されたのは明治になってすぐのことで、戊辰戦争で仙台藩が新政府軍と戦い降伏したのちに屋敷は没収された。その跡地には新政府によって、日本初の鉄道の起点駅が置かれることになる。

CONTENTS

旧新橋停車場にエール

イタリアの空気

封印された怪物たち

芝離宮に梅の便り

関心高まる「徳川家霊廟」

浜離宮でお花見

高さ50mの海上を歩く

「黒船」の影

晴海埠頭の非日常

防災を考える公園

工業地帯の残像

古代インドに出会う

薄れゆく「島」の記憶

明治丸、再び美しく

眠れる可動橋

偉容を競う三田の建築物

赤レンガの館のあるキャンパス

大学として現代を生きる公爵邸

白金のキャンパスに建つ洋館

白金の東京大学

白金の歴史的建築物の再生

桜を愛でつつ墓マイラー

乃木坂の特別な日

赤プリ旧館の貴重な1日

江戸城外堀の眺望

カナダ大使館の感動

公園はミステリー・ゾーン

赤坂の宮殿を身近に感じる日

赤坂の“森”に迷い込む

出世の石段

チューリップ咲く庭

もみじ谷、色づく

大官庁街建設の夢

桜田門の桜

天守台に立って

「北の丸」で一休み

北の丸の赤レンガの館

縁結びの神社、活況

バラ香る屋上庭園

ビルの谷間の聖域

ピカピカの歴史的建築物

時を閉じ込めたオフィスビル

都心に残る復興小学校

橋の記憶

江戸の大橋の面影

東京のパナマ運河?