ホームへ 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

マルシェ・ド・ノエルが東京に

フランス北東部、ライン川に面するアルザス地方の首都ストラスブール。現在は欧州評議会や欧州人権裁判所、EU議会本会議場が存在する「ヨーロッパの首都」と言っても良い都市だが、古くからライン川最大級の港を擁してヨーロッパの交易の中心として栄えるとともに、ローマ時代から宗教的にも重要な都市であり、巨大なノートルダム大聖堂が世界遺産に登録されている。
そして「クリスマスツリー発祥の地」と言われる場所のひとつでもある。クリスマスの時期にモミの木に装飾を施すことは16世紀ごろから始まり、ストラスブールには1539年の記録があるという。さらに400年ほど前からはクリスマス市(マルシェ・ド・ノエル)が開催されるようになり、現在では毎年200万人が訪れる観光資源になっている。
そのマルシェ・ド・ノエルが、2009年12月11日から25日まで、丸の内の東京国際フォーラムにやってきた。日本で初の開催という。伝統的なクリスマスの装飾品や、パン、ワイン、チーズ、ジャム、ハチミツなどを販売する小屋が立ち並び、イベントが行われ、大勢の人で賑わっていた。フードコートでは、現地から直送したというたいへん大きな釜で焼く「タルトフランベ」というピザに似た伝統料理が大人気だった(写真中)。具はタマネギとベーコンとのことで、薄くて大きい。さらに、アルザス・ロレーヌ地方の伝統料理であるキッシュ・ロレーヌ、ポテト、シュークルート(ドイツ語で言えばザワークラウト)を沿えたソーセージなどがメニューに並ぶ。いかにもドイツに近いフランスの地方らしいメニューで、チーズを使ったものが多い。
ヨーロッパではクリスマスの時期に、温めた赤ワインにスパイスを入れた、日本で言う「ホットワイン」を飲む習慣があるが、白ワインの名産地であるアルザス・ロレーヌ地方には、珍しくも白ワインを温めたものがあり、スパイスの代わりにハチミツを入れるのだそうだ。このホットワインの講習会もイベントのひとつとなっていた。
小さな木製の小屋で、いかにもヨーロッパ風の雑貨や食品を売っているのを見て歩いていると、何だか洋風の絵本の世界に迷い込んだようである。もっと盛大であろう本物はどのような感じなのか、かなり興味が湧いた。

CONTENTS

新春に鷹を観る

七福神がやってきた

鏡開き+どんど焼のご利益

二大福の神とご対面

町村の元気をいただく

1月31日は愛妻の日

無料バスでミュージアムめぐり

節分祭で福を授かる

芝公園の梅まつり

美味しくてためになる食育の催し

日比谷で食おうぜ!

大使館を旅して国際体験

コンサートホールで遊ぶ

皇居・乾通りの特別な春

花まつりの日

テニスの聖地、親子連れで賑わう

5月5日は何の日?

菖蒲に勝負を祈願して

大祭に江戸の町人気質を見る

東京港で船と遊ぶ

東京の「島」に親しむ

天下祭の伝統に触れる

巨大な獅子が街をゆく

お昼休みに千日詣り

楽しさ広がる東京湾クルーズ

行った気分の「京の夏の旅」

雨も楽しき七夕祭り

東京の夏、本番

歴史を刻む盆踊り

小一時間、楽しんで

宮神輿は船に乗って

築地の美味しい盆踊り

おどりゃ心も丸の内

夏の名残のメキシコ祭

生姜祭り
宮神輿渡御に湧く

赤坂に江戸の賑わい

お江戸の活気 品川宿

「出世の石段祭」湧く

人形町の人形市

レトロが楽しい街へ

丸の内の成熟した賑わい

丸の内式ハロウィン

銀座の神社をたずねて

日比谷公園の新酒ワイン祭り

海の恵みにふれる大学祭

比谷公園の「収穫祭」

新虎通り、初の大イベントに湧く

麻布十番福づくし

築地の酉の市

冬は「鍋」!

忘年会の合言葉は3010

東京タワーのクリスマス

クリスマスピラミッドの下で

キャンドルの地上絵

優しい光のキャンドルパーク

サカスでスケート