ホームへ 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

お昼休みに千日詣り

会社近くにある愛宕神社の「千日詣り」に行ってきた。前日まで降っていた雨も上がり、周辺はビジネス街、平日の昼時ということもあって、近隣の会社に勤める人たちの参拝も多く、かなりの賑わいを見せた。
「千日詣り」とは、この日に参拝すれば1日で千日分のご利益があるというもので、毎年6月23・24日に開かれる。多くの神社では6月末日に、新年から半年間の厄を祓う「夏越しの大祓」(なごしのおおはらい)が行われるというが、愛宕神社の祭事でこれに該当するのが「千日詣り」だそうだ。「茅の輪くぐり」といって、茅の葉で作った大きな輪をくぐって無病息災と商売繁盛を祈願する神事が行われ、境内には縁起ものとして「ほおづき市」が立つ。ほおづき市といえば、7月9日・10日に開かれる浅草寺が有名だが、ほおづき市の歴史は愛宕神社のほうが古いのだ、と同社はアピールしている。
さて、ほおづきは、漢字では「酸漿」「鬼燈」と書くそうだ。「酸漿」(さんしょう)は漢方の薬としての呼び名、「鬼燈」は中国の小さな赤い提灯を意味するらしいが、実にその姿をよくイメージしている。代表的な夏の風物詩の1つだが、特に私の記憶ではお盆と結びつく。仏様の道案内の提灯として、キュウリの馬、ナスの牛などと一緒に仏壇に飾られ、ろうそくの揺れる光に照らされて、神秘的な空間を作りだしていた。今は亡き祖母が、赤く熟したその実をよくもんで楊枝などを刺して丁寧に種を抜いたあと、皮を口に入れて笛のように鳴らし、子供たちを楽しませていたのを思い出す。

CONTENTS

新春に鷹を観る

七福神がやってきた

鏡開き+どんど焼のご利益

二大福の神とご対面

町村の元気をいただく

1月31日は愛妻の日

無料バスでミュージアムめぐり

節分祭で福を授かる

芝公園の梅まつり

美味しくてためになる食育の催し

日比谷で食おうぜ!

大使館を旅して国際体験

コンサートホールで遊ぶ

皇居・乾通りの特別な春

花まつりの日

テニスの聖地、親子連れで賑わう

5月5日は何の日?

菖蒲に勝負を祈願して

大祭に江戸の町人気質を見る

東京港で船と遊ぶ

東京の「島」に親しむ

天下祭の伝統に触れる

巨大な獅子が街をゆく

お昼休みに千日詣り

楽しさ広がる東京湾クルーズ

行った気分の「京の夏の旅」

雨も楽しき七夕祭り

東京の夏、本番

歴史を刻む盆踊り

小一時間、楽しんで

宮神輿は船に乗って

築地の美味しい盆踊り

おどりゃ心も丸の内

夏の名残のメキシコ祭

生姜祭り
宮神輿渡御に湧く

赤坂に江戸の賑わい

お江戸の活気 品川宿

「出世の石段祭」湧く

人形町の人形市

レトロが楽しい街へ

丸の内の成熟した賑わい

丸の内式ハロウィン

銀座の神社をたずねて

日比谷公園の新酒ワイン祭り

海の恵みにふれる大学祭

比谷公園の「収穫祭」

新虎通り、初の大イベントに湧く

麻布十番福づくし

築地の酉の市

冬は「鍋」!

忘年会の合言葉は3010

東京タワーのクリスマス

クリスマスピラミッドの下で

キャンドルの地上絵

優しい光のキャンドルパーク

サカスでスケート