ホームへ 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

町村の元気をいただく

2014年1月11日・12日の両日、正月3日の火災の記憶も新しいJR有楽町駅に程近い東京国際フォーラムで「町イチ!村イチ!2014」が開催された。全国町村会が主催し、各町村がイチ押しする名産やご当地グルメを一堂に集めた催しで、「市」がなく「町村」という枠で開催しているのがユニーク。2011年12月に初めて開催してから、ほぼ2年ぶりとなる今回は、全国の町村の3分の1強にあたる340余りが参加しており、「市」と比べ、どうしても発信力が弱くなりがちな「町村」が一体となって郷土の魅力をアピールしようという意気込みが感じられた。
一方の来場する側からみると、無料で試食があり、各地の名品に手軽にアクセスできるこうしたイベントについては非常に関心が高いようで、オープン前から長蛇の列ができ、入場までに1時間待ちは覚悟しなければならないほどの人気であった。周囲の方々の会話に耳を傾けていると、いつもインターネットなどで開催情報を収集し、マークしているらしい様子がうかがえた。
会場内では見たこともない多数のご当地キャラクターがあちこちで愛嬌を振りまき、多くのブースで試食がふんだんに提供され、ご当地グルメの有料飲食コーナー(写真上)も大賑わい。またステージでは各地の伝統芸能や「ホタテ釣り選手権」など参加型のゲーム(写真中)が盛り上がっていた。活気ある雰囲気も味わい、いくつか試食もできたところで、そろそろ引き上げようとした時、「北緯44度の最北の蒸留所で作られた、アルコール度数44度のいも焼酎」を発見。しかも「サツマイモでなく、じゃがいも」というサプライズ。思わず余計な出費。やはりお金を出させるには、ひと味違うコンセプトとメッセージが重要、と改めて勉強した次第である。

CONTENTS

新春に鷹を観る

七福神がやってきた

鏡開き+どんど焼のご利益

二大福の神とご対面

町村の元気をいただく

1月31日は愛妻の日

無料バスでミュージアムめぐり

節分祭で福を授かる

芝公園の梅まつり

美味しくてためになる食育の催し

日比谷で食おうぜ!

大使館を旅して国際体験

コンサートホールで遊ぶ

皇居・乾通りの特別な春

花まつりの日

テニスの聖地、親子連れで賑わう

5月5日は何の日?

菖蒲に勝負を祈願して

大祭に江戸の町人気質を見る

東京港で船と遊ぶ

東京の「島」に親しむ

天下祭の伝統に触れる

巨大な獅子が街をゆく

お昼休みに千日詣り

楽しさ広がる東京湾クルーズ

行った気分の「京の夏の旅」

雨も楽しき七夕祭り

東京の夏、本番

歴史を刻む盆踊り

小一時間、楽しんで

宮神輿は船に乗って

築地の美味しい盆踊り

おどりゃ心も丸の内

夏の名残のメキシコ祭

生姜祭り
宮神輿渡御に湧く

赤坂に江戸の賑わい

お江戸の活気 品川宿

「出世の石段祭」湧く

人形町の人形市

レトロが楽しい街へ

丸の内の成熟した賑わい

丸の内式ハロウィン

銀座の神社をたずねて

日比谷公園の新酒ワイン祭り

海の恵みにふれる大学祭

比谷公園の「収穫祭」

新虎通り、初の大イベントに湧く

麻布十番福づくし

築地の酉の市

冬は「鍋」!

忘年会の合言葉は3010

東京タワーのクリスマス

クリスマスピラミッドの下で

キャンドルの地上絵

優しい光のキャンドルパーク

サカスでスケート