ホームへ 祭、イベントへ 名所旧跡へ ショップ、商品へ 時代の断片、他へ

暑くて熱いネパール体験

日比谷公園はいろいろなイベントに利用され、在日大使館が主催者に名を連ねるような各国文化や物産を紹介する催しもよく行われる。8月6日、7日には「ヒマラヤンフェアーネパール2011」が開催されていた。毎年この時期の恒例になっていて、今年2011年で5回目。昨年までは「ネパールフェスティバル」と言っていたが、名称が変わった。
ネパールといえば、世界でも珍しい三角を2つ重ねた形状の国旗が記憶に残る。国土の北側には世界最高峰エベレストを擁するヒマラヤ山脈が連なり、登山が趣味の方にはおなじみの国。仏教の開祖ゴータマ・シッダールタ(釈迦)の生誕の地として知る方も多いかもしれない。ただ申し訳ないが、個人的にはあまり知らない国の一つ。何が名物かもわからず、服や雑貨を買っても使いそうもない。とりあえず食事でもしてみるか、ということで、ネパールのビールを飲みながら、辛味のたれを付けて食べる小龍包に似た形のモモ(写真下左)、マッシュポテトを包んだ揚げパイのようなサモサとタンドリーチキン(写真下円内)をいただいた。ビールは何の違和感もなく飲めて、ふつう。料理は香辛料が強く、カレー風味のものが多いという感じ。中国とインドに国境を接し、特にインドの食文化の影響を強く受けているようである。
ヒマラヤという言葉から、寒い国とか高原の民というイメージがあり、物静かで落ち着いた印象を持っていたが、案外にぎやかなイベントであった。改めて地図をみると、北緯27度から30度、日本でいうと沖縄本島から鹿児島の屋久島あたり、亜熱帯気候の平野部もあって、どちらかといえば南方系の国なのだということを再認識。猛暑の炎天下で太陽が熱い、料理も熱い(辛い)、やっている人たちも熱い…というわけで、ヒマラヤの涼しい高地のイメージはすっかりどこかに忘れてしまった都心のネパール体験であった。

CONTENTS

新春に鷹を観る

七福神がやってきた

鏡開き+どんど焼のご利益

二大福の神とご対面

町村の元気をいただく

1月31日は愛妻の日

無料バスでミュージアムめぐり

節分祭で福を授かる

芝公園の梅まつり

美味しくてためになる食育の催し

日比谷で食おうぜ!

大使館を旅して国際体験

コンサートホールで遊ぶ

皇居・乾通りの特別な春

花まつりの日

テニスの聖地、親子連れで賑わう

5月5日は何の日?

菖蒲に勝負を祈願して

大祭に江戸の町人気質を見る

東京港で船と遊ぶ

東京の「島」に親しむ

天下祭の伝統に触れる

巨大な獅子が街をゆく

お昼休みに千日詣り

楽しさ広がる東京湾クルーズ

行った気分の「京の夏の旅」

雨も楽しき七夕祭り

東京の夏、本番

歴史を刻む盆踊り

小一時間、楽しんで

宮神輿は船に乗って

築地の美味しい盆踊り

おどりゃ心も丸の内

夏の名残のメキシコ祭

生姜祭り
宮神輿渡御に湧く

赤坂に江戸の賑わい

お江戸の活気 品川宿

「出世の石段祭」湧く

人形町の人形市

レトロが楽しい街へ

丸の内の成熟した賑わい

丸の内式ハロウィン

銀座の神社をたずねて

日比谷公園の新酒ワイン祭り

海の恵みにふれる大学祭

比谷公園の「収穫祭」

新虎通り、初の大イベントに湧く

麻布十番福づくし

築地の酉の市

冬は「鍋」!

忘年会の合言葉は3010

東京タワーのクリスマス

クリスマスピラミッドの下で

キャンドルの地上絵

優しい光のキャンドルパーク

サカスでスケート